動かない鳥「ハシビロコウ」を見てきました ~神戸どうぶつ王国~
2015/07/15
以前から気になっていた
動かない鳥として有名な「ハシビロコウ」を見てきました。
関東では有名な鳥だそうで・・・
場所は、神戸どうぶつ王国にて。
ハシビロコウってどんな鳥?
生息域はアフリカのビクトリア湖周辺の湿地や川などで、生息数は1000羽とも10000羽とも言われている絶滅危惧種。最近のDNA調査では実はペリカンに近い種族であるということが判明しているそうです。
とても大きな鳥で特にくちばしが特徴的です。
なぜ動かない鳥と言われているかというと、大きな身体を動かして魚を捕食しようとすると魚が逃げてしまうので、魚が水面に上がってくるまで、ひたすらじっと待つからだそうです。
といっても、
神戸どうぶつ王国のハシビロコウは、よく動きますwww毛揃いとか普通にやってました。
殺し屋の目つき
くちばしが特徴的と言いましたが、この写真を見てください。
まじやばい目つきです。
何人かやってしまってそうな目つきです。
しかしながら、
園内でのおみやげ屋さんでは、こんなぬいぐるみが・・・
何故か可愛いい姿になってます。
羽根を広げると2m位になるそうで、是非飛んでいる姿を見てみたいものです。
なまけもの (おまけ写真)
いろいろと園内には鳥、犬、猫、カンガルー、カピバラ、ラマなどいろいろと居ましたが、そのあたりの写真は後日アップします。
しかし、どうしても見てもらいたいのが「なまけもの」w
基本、神戸どうぶつ王国の動物は檻のない普通の空間にいまして、たまたま通路を散歩して出くわしたのがこの子。
めっちゃくちゃ癒やされました。
神戸どうぶつ王国ってどこにあるの?
神戸ポートアイランドの空港に近いところにあります。旧花鳥園のところ。ポートライナーでは「京」の改札を出たところです。スパコンがあるところ。
入場料は
大人:1500円
子供:800円
です。