神戸花時計の図柄が変わりました。
先日、7月6日に神戸花時計の図柄が変わりました。
神戸花時計の写真
今回の図柄
神戸市のマークを緑で模っています。
神戸市営交通は、大正6(1917)年に、市営として発電、配電および市街地路面電車事業を開始して以来、平成29年8月1日に100周年を迎えます。
神戸は海と山に挟まれた土地なので、東西には鉄道3社(JR、阪急、阪神電車)が走っており大阪、京都には電車一本で行けます。しかし、南北、海側~山側への移動は大変で、神戸市バスがないと動けないです。要望としては、南北間を走る市バスの便を増やして欲しいです。
使われている花
タマリュウ(濃緑):600株
シロタエギク(白):2,400株
合計3,000株
期間
2017年7月6日(月曜)~8月中旬
ホームページで過去の花時計の写真をまとめています
歴代の花時計の写真や、神戸に寄港する豪華客船の写真を撮りまとめています。
↓クリックで見れます。
どこにあるの?
兵庫県神戸市中央区加納町6-5-1
神戸市役所の北側にあります。